自閉スペクトラム症
こんにちは。 昨日発現したモデルナアーム、今朝になったらめちゃめちゃ痒い! 長男に「掻いちゃダメだよ。我慢我慢」と諭され、保冷剤で冷やしています。 だいたい4~5日くらいで治まるとのこと。 たまに出る蕁麻疹もそうだけど、痒みに耐えるって苦手です…
こんにちは。 今日も断続的な雨と雷。 夜中よく眠れなかったので、今日は20分程お昼寝しました。 今朝、昨日は振られたゴミ捨てに長男を誘ってみたところ、今日は乗ってくれました! たぶんポイントは長男だけを誘うこと。 次男が行かないと言うと、長男も行…
こんにちは。 コロナに大雨続きで、ひきこもり生活の子どもたち。 幸か不幸か、うちの双子はおうち生活が大好きです。 どこにも行けないことに対するストレスはあまり無いみたい。 朝、ゴミ捨てに行ったら曇っていて涼しかったので「散歩でも行かない?」と…
こんにちは。 昨日のワクチン接種の副反応、腕の痛みだけで済んだようです。 腕の痛みというか、肩凝りのような重い感じ。 洗濯物を干すのに腕を上げようとすると、ちょっと痛いくらいです。 昨晩、うさぎのこみみのために段ボールハウスを作っていた次男。 …
こんばんは。 オリンピックが盛り上がる中、コロナの新規感染者数が大変なことになってきていますね。 つい数日前にワクチンの予約がようやく取れたものの、2回目の接種が終わるのは9月。 この時間がもどかしい。 残念だけど、我が家の夏は更なる自粛生活に…
こんにちは。 台風が近づいている影響なのか、午後になったら少し風が出てきました。 我が家の辺りは直接的な影響はなさそうだけど、最近の自然災害は本当に怖いです。 各地で被害が出ませんように。 昨日は久しぶりにお友達とたっぷり遊んだ双子。 心地良く…
こんばんは。 夏休みに入って、子どもたちはご機嫌に過ごしています。 先程までオリンピックの開会式を観ていたのに、ゲーム勢にテレビを取られました。 なんだかんだと波乱の多いオリンピックになったけれど、いくつか観たい競技もある。 テレビで応援しよ…
こんにちは。 双子の小学校は今日が終業式です。 でも、昨日放課後登校した双子は、みんなより1日早く夏休み入り。 今朝はすでに夏休み気分でくつろいでいて、私はうっかり学校への欠席連絡を忘れそうになりました。 まぁ、普段から夏休みと変わらない状態な…
こんにちは。 今日は双子のマイナンバーカードを受け取りに役所へ行ってきました。 原則的に本人が受け取りに行かなければならないため、夏休みに入って混雑しないうちに。 なかなか子どもが市役所とかに行く機会はないので、マイナンバーカードについて説明…
こんばんは。 ひまわりが綺麗に咲きました。 高さ30cmくらいのミニひまわり♪ 私、子どもの頃、ひまわりが嫌いでした。 真ん中が黒っぽいの(筒状花という種になる部分)が、なぜか怖かったんです。 自分より背も高いし、威圧感がある気がして。 今はこんなに…
こんにちは。 土曜日の20時頃、eco家の近くでは花火が揚がっていました。 時間にしてわずか2~3分。 コロナの影響で今年も各地の花火大会は中止になっているけれど、昨年からこういったサプライズ花火が度々ありますね。 ちょうど土曜日は、大雨による土砂災…
こんにちは。 夫の連休が終わり、なんとなく肩の力がほぐれました。 子どもたちもやっぱり同じなのか、今日はひたすらのんびりです。 長男は500ピースのパズルをやり出しました。 小さい頃からパズルが大好きで、ピーク時(4歳くらい)は和室の床がジグソー…
こんばんは。 今月は夜勤と休みだらけの夫。 日中の勤務はたった3回しかありません。 今日は久々に昼間の勤務で、私も久しぶりにちゃんとお弁当を作りました。 夫にお弁当を作る日は、私と子どもたちの分も含めて4人分のお弁当を作ります。 でも、夫が夜勤と…
こんにちは。 やっと週末ですね。 なんだか今週はとても長く感じました。 今夜はゆっくり好きなことをしたいなぁ。 最近の私の専らの楽しみはミニチュアハウスを作ること。 1日のことが終わった後に、ちまちまと作っています。 こういうのを作っている時間が…
こんにちは。 今朝は「放課後に学校に行く」と言っていた双子。 ここ最近は予定していた時に動けていましたが、今日は難しかったようで、学校へキャンセルの電話をしました。 不登校の子が少しずつ動き出した時に、順調そうに見えても、揺り返しってよくある…
こんにちは。 先週の木曜日に治療を開始したダニの舌下免疫療法。 強い副作用は出ていませんが、口の中の数ヶ所で口内炎ができかけているみたいな違和感があります。 これ以上酷くならないといいな。 eco-hs-o.hatenablog.com 口内炎と言えば、次男が3年生で…
こんにちは。 昨日今日と、自衛隊の戦闘機が頻繁に飛んできてなかなかの騒音です。 長男だけでなく、次男までも耳を塞いでいました。 我が家はそこそこの田舎で、比較的静かな環境だと思います(少なくとも私が育った環境よりは) もっと静かな環境を求める…
こんばんは。 週末はブログを書く余力もなくなるくらい、よく働きました。 家じゅう掃除して、洗濯して、庭の芝刈りをして、買い物に行って、作り置きのおかずを作って 、パンを焼いて・・・。 その合間に「工作手伝って!」「UNOやろう!」という子どもたち…
こんにちは。 今朝目が覚めると、久しぶりに身体にガチガチに力が入っていました。 腕がジンジン・・・寝起きなのに疲労感がありました。 そして、枕と抱き枕の位置が完全に入れ替わっていた・・・寝ながら何と戦っていたのでしょうね。 昨日の夫からのLINE…
こんにちは。 最近、毎朝4時半くらいに長男が起きて、私の寝室に来ます。 ベッドの隅に横になってまた眠ることもあるし、眠れない時は私のスマホでお気に入りのうさぎブログを読んでいます。 私はその時間に起こされると、もう眠れないことが多い。 あと30分…
こんにちは。 eco家地方は今日も雨。 カーテンやシーツを洗濯したいのに。 5月の爽やかな陽気が恋しいです。 長男は天気の影響で頭が痛いそうです。 いわゆる気象病ですね。 頭痛薬を飲んでも、先ほどから生あくびが止まらない様子です。 花粉シーズンが終わ…
こんにちは。 先週の木曜日に新型コロナウイルスのワクチン2回目の接種を終えた夫。 翌日も副反応はそれほど強く出ずに安心していましたが、昨日の休みは頭痛が酷いと言って一日寝込んでいました。 職場にも、数日間頭痛が続いたという方が何人かいるようで…
こんばんは。 最近、双子がマイクラで熱心に学校を作っています。 理想の学校なのかな。 相談室や、自分達のように教室に行けない子のための部屋には、特に気合いが入っている。 図書室は、読書好きな私のアイデアを取り入れてくれています。 学校に通えてい…
こんにちは。 九州南部が平年より19日も早く梅雨入りしたとか。 この分だと本州も早まるのでしょうか。 ただでさえコロナで大変な世の中、豪雨や台風などの自然災害が起こらないで欲しいです。 “平年通り”ではないと、やっぱり何か異常なんだと感じてちょっ…
こんにちは。 母の日だった昨日、双子は早起きをして、うさぎのこみみのお世話をしてくれました。 普段は休日でもこみみのお世話のために早起きしますが、おかげでのんびりとした朝を過ごせました。 子どもたちは日頃から「ママ、いつもありがとう」と感謝を…
こんばんは。 大型連休が終わり、今日からまた学校。 子どもたちは登校しないにも関わらず、今日も6時前に起きてきました。 これまで、学校が休みの時には早起きしても、学校がある日になるとなかなか起きなかったのに、今回はちょっと違う感じ。 朝から1日…
こんにちは。 私の朝の日課は、うさぎのこみみのケージをお掃除することから始まります。 今朝起きたら、珍しく双子が私より早く起きて、ケージのお掃除を済ませてくれていました。 ごはんもあげてくれて、カリカリとペレットを食べているこみみ。 え? まだ…
こんにちは。 今日の双子は放課後登校してきました。 私だけで行くつもりでいたのに、どうした風の吹き回しか・・・。 先週はあんなに不安が強かった双子ですが、火曜日に児童精神科の先生とお話して、少し気持ちが落ち着いたかもしれません。 eco-hs-o.hate…
こんにちは。 昨晩は満月。 仕事から帰って来た夫が珍しく「今日満月だよ。綺麗だから見てきたら?」なんて言うので、子ども部屋で双子と満月観賞しました。 先日作っためがねをかけて月を見てみた次男、 「おぉ~」 月の輪郭がはっきり綺麗に見えると喜んで…
こんにちは。 先週からPTAの仕事が立て込んでバタバタしています。 学校側も負担を減らす方向だと言っているのに、想定外の負担増。 システムを変えるって甘いものじゃないな~と実感しています。 今日の午後は双子と一緒に児童精神科に行ってきます。 ちゃ…