始業式の朝、双子を起こしに行くと
次男「お腹いたい…」
長男「・・・」
2人とも頭から毛布にくるまって、全身で不安と緊張を訴えていました。
放課後登校を提案しました
新学期の不安はこれまで何度も経験してきて、無理に登校しても良いことはなかったので、
「今日は放課後に宿題だけ持っていく?」
と私から声をかけました。
遅刻して宿題を出しに行くよりも、みんなが帰った後の方がずっと行きやすいです。
そして、それを朝のうちに決めてしまった方が、家で安心して過ごすことができます。
2人とも「それなら行ける」と一安心。
表情が柔らかくなり、朝ごはんもちゃんと食べることができました。
次男は朝ごはんを食べ終わるとすぐに、やり残していた夏休みの宿題に向き合い、無事に終わらせました。
昨日は手をつけることもできなかった宿題、たった一言の声掛けでスイッチが切り替わる。
必要に応じてハードルを下げるって大事だなぁと思います。
三歩進んで二歩下がる
放課後、先生と待ち合わせた時間に学校へ行くと、教室のエアコンを入れて待っていてくれました。
長男と次男はそれぞれ宿題を渡して、先生と少しお話。
と言っても、次男はめだかを見たり窓の外を見ながら聞いているだけ。
先生と目も合わせません。
せっかく1学期に先生と打ち解けてきていたのに、警戒心丸出しでした。
長期休みのたびに振り出しに戻るって…大変だな…。
長男は担任の先生と楽しそうに夏休みの話をしていました。
長男の場合、楽しく話をしているからと言って、先生に心を開いているわけではないのが難しいところです。
明日からは給食が始まり、早速6時間授業。
「次男くん、給食待ってるね」
「長男くんは1時間目にアイロンビーズやるからね」
と先生方に見送られ、学校をあとにしました。
この最後の一言、子どもたちにはプレッシャーだと思う。
子どもたちが1日2~3時間登校できていた1学期の最後の方を基準にされてしまうと、辛いものがあります。
学期の初めは、エンジンがかかるまでに時間がかかるから。
まさに三歩進んで二歩下がるみたいな感じ。
でも、いいんです。
一歩は進めている。
明日はどうなるかわからないけど、できたことを認めて、一歩進めていることを喜んでいきたいと思います。