ゆっくりいこう ~不登校ふたりっ子の足跡~

不登校の双子と生きる母の忘備録

不登校等を対象にした合同相談会へ行きました

今日は久しぶりに実家の母と電話で話しました。

いつも土日どちらかの午後に電話するのですが、先週はできず。

私のエネルギーを充電するためにも、今日はなんとか時間を作ろうと思って、朝からテキパキ動きました。

母と他愛ない話をするだけですが、いつも否定せずに聞いてくれる。

偉大な存在です。

 

子どもの笑顔のためにできること

 

最近の次男は学校に行くエネルギーがない状態です。

 

学校にほとんど行けていない。

学校の話をあまりしたがらない。

勉強、手つかず。

絵を描いても途中で止めてしまう。

ゲーム、YouTube以外にやりたいことが思いつかない。

 

好きなことをやっていいし、家で楽しく過ごして欲しいと思うのですが、1日ご機嫌に過ごせる日ってなかなかない。

 

ゲームに熱中していれば、

「次男、ゲームばっかりやりすぎ!」

「もう終わりだよ」

と長男に言われ、

(私は内心、自分のことは棚にあげて…と思っています)

夫からは

「今日は何をがんばったの?」

と聞かれ、

私もイライラが募ると何かと本音が顔に出てしまうこともあり…。

 

ひと一倍敏感で、察しのいい次男にはごまかしが通用しません。

私の表情ひとつでエネルギーゲージがみるみる減っていくことも。

 

何もがんばっていない自分には価値がない

みんなに迷惑をかけている

と思っている次男。

本人が一番、このままでは良くないと感じていると思います。

苦しいでしょうね…。

 

一方、長男も次男が休んでいるとがんばる気持ちが折れてしまったり、ずるいという怒りが抑え切れなかったり。

理性と感情がバラバラで、苦しいと思います。

 

先日、釣りは楽しく行けたので、今日も2時間ほど釣りに行きました。

昨日は次男が暇そうな時に買い物に誘ってみたり、双子の好きな肉じゃがを作ったり。

長男とはフィットボクシングで対戦をしたり。(私、負け続きです…)

子どもの笑顔を守るために私にできるのはそんなことくらいです。

 

不登校発達障害などを対象にした合同相談会

 

昨日、県が主催する不登校発達障害、ひきこもり、ニート等を対象とした合同相談会に行って来ました。

民間の支援機関のブースがあって、自分が相談したい団体を選んで個別に相談ができるという形式。

密になるほとではないけれど、各ブースで少しずつ待ち状態が出るくらい来場者がいました。

 

「小学生」「不登校」を対象としたブースは少なかったですが、2つのブースでお話してきました。

 

夫の言葉を借りると

「結局言われることは変わらないね」

 

家で楽しく元気に過ごすのが大事

という、児童精神科でもスクールカウンセリングでも言われ続けていること。

そう、それに尽きるってことなんでしょう。

 

私はそれを夫にわかって欲しくて、半ば強引に相談会に連れていったのですが、伝わった気はしません…。

それどころか相談先の方からは

「お父さんも相談に来てくれて、ご両親が同じ方向を向けているのだから大丈夫」

と言われました。

端から見たら協力的に見えますよね…。

全く違う方向を向いているとは思わないけど、同じ方向を向けているわけではないので、私は複雑な気持ちになりました。

 

相談会で得られたものはというと、

親の会の情報

中学卒業後の進路に関する情報

の2つ。

 

進路の情報に関しては、通信制高校定時制高校のパンフレットを色々頂いて帰ってきました。

それぞれ特色があって、面白そうな学校がいっぱい。

フリースクールを運営している学校もありました。

まだ小5なので中学卒業後というと先の話ですが、選択肢が色々あると知っておくのは良いことだと思います。

 

なんだかんだ言って、一番良かったのはこの相談会に夫を連れ出せたことかもしれません。

意識が変わるところまではいきませんが、子どもたちのことは他人事ではなく、自分も当事者なんだって感じてほしかったんです。

連れ出すことに成功しただけで、今回は良しとしようと思います。