ゆっくりいこう ~不登校ふたりっ子の足跡~

不登校の双子と生きる母の忘備録

双子の絆と距離感

こんにちは。

 

今日は朝から頭が重く、いつも以上の異様な眠気。

長男も頭が重いと言っていました。

これは・・・花粉かも。

花粉症シーズンの初期、私は鼻の症状よりも頭が重い感じがつらいです。

色々なことに集中できなくなって、自己嫌悪に陥ったりもする。

私が一番苦手な季節がやってきました。

 

10代の男の子にはひとり部屋が必要?

 

10代の男の子をお持ちの方、お子さんの部屋はひとり部屋ですか?

 

うちの双子は、今まで「ひとり部屋が欲しい」とか、「部屋を分けたい」と言ったことが一度もありません。

12帖ロフト付きの部屋を2人で使っています。

 

次男は先日、児童精神科で「たぶん、適応障害」と告げられました。

環境調整のひとつとして先生から提案されたのは、ひとりになれる部屋を作ること。

先生曰く、不登校適応障害に限らず、10代に入った男の子にはひとりで自分と向き合える空間が必要なのだそうです。

 

気持ちが落ち込むと部屋に籠りがちになる次男。

今は自分のベッドが籠る場所になっているけれど、長男の部屋でもあるので、完全に区切られた空間ではありません。

自分だけの安全地帯を作ると良いと言われれば、そんな気もしてきます。

 

双子の反応

 

eco「ねぇ、そろそろ1人になれる部屋が欲しいなって思う? 部屋を区切りたいと思うこと、ある?」

 

次男「ぼくは長男と一緒がいいから区切りたくない」

長男「ぼくも。区切ったら寂しいじゃん」

eco「カーテンで見た目だけ区切る方法もあるよ。一緒にいたい時は開けておけばいいし、閉めても存在は感じられるよ」

次男「別にいらない」

長男「必要ないよ」

 

だそうです。笑

 

子どもたちに精神科で言われたことを伝えると、

長男「ふぅん・・・。年の離れた兄弟ならひとり部屋が良くなるかもしれないけど、双子のぼくたちには違うんだよ」

と、さもわかった風に言われました。

 

私には3つ上の姉がいます。

私が小4、姉が中1の時に部屋を分けてもらった覚えがあります。

(でもどちらも個室ではなく、私は母と共有、姉はピアノ部屋の一角でした)

姉は中学生になったらもう遊び相手ではなくなってしまったし、夜遅くまで勉強したり、部活の朝練があったり、生活時間も変わってしまいました。

姉も私がうっとうしかったと思うし、私も姉をうっとうしいと思っていた。(今は仲良しですよ)

確かに、年の離れた兄弟姉妹とは、幼い頃から一緒に過ごす時間の長さが全然違う双子。

しょっちゅうケンカするくせに、お互いを庇ったり、ケンカしていたと思ったらベタベタくっついていたり。

未だに幼児のような距離感でいます。

もうお互いに空気みたいな存在なのかしら?

双子の気持ちは、私には一生わからないかも。

 

私としては、子どもたちの部屋なので、子どもたちが好きなように部屋を作ってくれればいい。

そのために、備え付け収納もなしの12帖の部屋にしたんです。

仕切りたくなったら言ってね! と伝えておきました。

 

いつまで一緒にお風呂に入るのかな

 

うちの双子は、11歳になった今でも2人でお風呂に入ります。

ひとりずつの時もあるけど、どちらからともなく

「一緒に入ろう」

「いいよー」

と声を掛けて、湯船ではなにやら遊んでいるみたい。

 

頭や身体を洗うために時間差でお風呂に入っていくようになったところは、成長したなぁと思います。

でも、これって普通のこと?

双子の男の子って、いつまで一緒にお風呂に入るんだろう???

 

仲の良い双子友だちのママさんに聞くと、やっぱり今もたまに一緒にお風呂に入るそうです。

部屋も別々にしたいと言ったことがないそう。

いつまで経っても距離感が近いよね、という話になりました。

 

まぁ、部屋もお風呂も、いつかは自立して別々になるのでしょうね。

それにしても、やっぱり双子の絆って強いんだなぁと思います。