こんにちは。
全国のコロナ感染者がまた急激に増えてきましたね。
オミクロン株は重症化率が低いというものの、やっぱりちょっと心配ではあります。
子ども達もニュースを見て、表情を曇らせています。
また生活にも色々支障が出てくるのかな。
3学期が始まりました
今日から双子の学校は3学期が始まりました。
もちろん(というのもなんだけど)双子はお休みでした。
学校が始まったことを意識はしていると思います。
長男は昨日から頭痛を訴えていて、次男は今朝、腹痛を訴えてきました。
次男に対する長男のイライラも、今日はちょっと強め。
次男は毎年この時期になると、早くも新年度へのカウントダウンが始まってしまいます。
例年だとクラス替えの心配、担任の先生の心配などに気持ちが振り回される。
3学期はいつも不安定。
さらに、今年は進級ではなく、小学校から中学校への進学です。
例年以上に不安が大きくなっても無理はないかもしれません。
年度替わり、進級、進学という、私たちの生活に当たり前にある節目。
環境が変わったり、気持ちを切り替えたり、なんとなく自分の成長を実感する機会でもあります。
でも、不安障害で苦しんでいる我が子を見ていると、こんな節目なければいいのにと思う。
心が元気じゃないと、環境の変化を楽しむことなんてできません。
今は変わらない日常が一番の安心なのだと思います。
不安を抑える薬の効果は?
昨年末から2人とも不安を抑える薬を飲んでいます。
次男は服用を始めてから、ちょうど1ヵ月。
長男は2週間になります。
緩やかに効いてくるお薬なので、長男の効果を判断するにはまだ早いかな。
2人とも家で過ごしていれば、基本的には元気に過ごしています。
ハイテンションで遊んでいることもある。
冬休み中には、お友だちのお家へ遊びに行くこともできました。
でも、たまに急に不安になったり、寂しくなったり、無性に甘えたくなったり。
次男は相変わらず、外に出ることに対する不安も強いです。
不安を抑えられているという感じではありませんね。
児童精神科の先生と相談して、今後、薬を増やすという流れになりそうです。
心の病気の治療には、年単位の時間がかかると聞きます。
新学期、新年度という世間の節目は関係ないのに、そこに囚われてしまっているのは私なのでしょうね。
まだまだ覚悟が足りません。