こんにちは。
今日から4月、新年度のスタートですね。
うちの地域では桜もちょうど見頃。
先日、家族で夜桜を見に行ってきました。
昼間のお花見だと周囲の人が気になって仕方ない次男も、夜なら多少は大丈夫。
夜の闇の中に白く浮かぶ桜、とってもキレイでした。
遊ぶのが楽しくて仕方ない
春休みに入ってから、長男は週3~4くらいでお友だちと遊んでいます。
楽しくて仕方ないみたい。
連日遊べるほどのエネルギーもあるようでなによりです。
次男は、遊ぶ頻度としては長男の半分くらい。
連日だと疲れてしまうようで、自分でコントロールしています。
それでも遊びたい時には自ら「遊べる?」と、自ら誘うこともある。
なかなか外に出られず、人に会えず、ほとんど引きこもって生活していた時に比べたら、ずっと気持ちが外に向いています。
今日は2人とも遊びには行かず、午後はみんなでオンラインゲーム。
家にいても、結局同じメンバーで遊んでいます♪
過剰に傷ついてしまう次男
次男は遊んでいる最中にテンションが急降下することがあります。
いつもは楽しく遊んでいても、お友だちの言葉がちょっときつかったり、自分の意見をスルーされてしまうと、過剰に傷ついてしまうことがあるようで。
恐らく相手の子に悪意があるわけではなくて。
思春期の男の子同士にありがちな軽口というか、仲間内だからこその遠慮のなさだったりするのでしょうね。
不登校で、同年代のお友だちとのやり取りの経験値が圧倒的に低い次男。
生まれ持った敏感な気質も相まって、些細なことに傷ついてしまいがちです。
しばらく落ち込んで、次に遊ぶのが怖くなってしまうこともある。
でも、経験を積む段階って、そういうことの繰り返しなのだと思います。
私は、次男が言葉にできるように話を聞くだけ。
何がイヤだったのか、何が哀しかったのか。
次男は相手に悪意がないことはわかっていて、でも傷ついてしまう自分にガッカリしてしまっています。
ひとの心って難しい。
自分のも他人のも。
大人になってもやっぱり難しいし、一生かかっても攻略できないと思います。
でも、経験を重ねれば、自分の心を鍛えていくことはできる。
今の次男の心は、少し爪を立てたらえぐれてしまう、まさにお豆腐みたいな状態かもしれないけど。
気持ちの敏感さはそのままだとしても、自分が傷ついた経験を優しさに変えていけるんじゃないかしら。
ただ「遊ぶ」という行為。
みんながごく自然に、当たり前にやっていること。
これが本当はすごく大事な経験値集めなんだなぁと痛感します。
少しずつ、重ねていけるといいね。