こんばんは。
昨日の校外学習と動物園でクタクタに疲れた双子。
今朝はのんびりでした。
普段は起こさなくても7時には自分で起きてくる長男も、8時過ぎにようやく起床。
「起こさないでくれてありがとう」ですって(^^)
「昨日は校外学習連れて行ってくれてありがとね」とも言われました。
今日は長男も欠席して、英気を養ってもらいました。
「次男は?」
先日のことです。
長男を学校に送って行った時に、昇降口の外でお友だちに会いました。
ひとりは今も双子と仲良くしてくれているRくん。
もうひとりは、幼稚園から何度か同じクラスになったことのあるAくん。
プライベートの繋がりは特にありません。
お昼前に登校した長男に、Aくんの方から話しかけてきました。
Aくん「おぉ、来てるんだ。 あれ、次男は?」
長男「家にいる」
Aくん「ふ~ん。ゲーム?」
長男「・・・」
Rくん「(Aくんに向かって)やってないよ。もう行くよ。じゃあね、長男くん」
フォローに入ってくれたRくんに助けられました。
長男は何も答えられませんでした。
Aくんに悪意があったかどうかはわかりません。
素朴な疑問を投げかけただけなのかも。
でも、私にとってはこの短い会話が色々とショックでした。
不登校への理解の現実
次男が学校に行っていないのも事実。
家でゲームをやっているのも事実。
長男が給食や校外学習だけしか登校していないのも事実です。
Rくんのように今も親しい付き合いがあるお友だちは、うちの子たちが甘えや怠けで休んでいるわけではないこと、本人なりに頑張っていることをわかってくれています。
でも、その他の同級生からすれば、Aくんのように捉えている子も多いのが現実なのだろうと思います。
学校の対応や世間の考え方など、不登校を取り巻く価値観はこの数年で大きく変化していると感じます。
でも、まだまだ現実的には、みんなが理解してくれるわけではありません。
当事者になってみないとわからない、深く関わってみないとわからないことは沢山ある。
不登校が他人事だったら、きっと私もわかっていなかったと思います。
だから仕方がないことだし、気にする必要はない。
わかるひとだけわかってくれればいい。
そうは思っても、理解されないというのは悔しいし、悲しいです。
双子はセットじゃない
そしてもうひとつ。
恐らく長男は、通常級の子に会うたびに「次男は?」と、あいさつのようにナチュラルに聞かれています。
同じ学年に兄弟がいるために、常にセットで見られがちな双子。
長男はそれを鬱陶しく感じています。
通常級の子たちと一緒に校外学習のバスに乗りたくないのも、無理ないかも。
今、長男は「自分は自分、次男は次男」と意識して、自分の道を探ろうと頑張っているところ。
自分と次男は、それぞれ別の人格。
いちいち次男のことを自分に聞かないで欲しいという気持ちがあると思います。
中学を卒業してしまえば、恐らく2人の生きていくステージは違うものになる。
高校に進学するのか、その他の道を探すのかはわからないけど。
そうなった時に、やっと本当の意味で「自分は自分」と思えるようになるのかもしれませんね。
長男はネガティブな感情をあまり言葉にしませんが、Aくんに言われたことは小さな棘がささったように感じている様子。
こういう試練は、これからもあると思います。
外野の声に負けず、マイペースに進んで欲しいです。