ゆっくりいこう ~不登校ふたりっ子の足跡~

不登校の双子と生きる母の忘備録

新学期前 不登校5年目の母の憂鬱

こんにちは。

 

始業式は明日ですが、今日、長男は部活(卓球部)に参加してきました。

 

夏休み中に参加した部活は3回だけ。

毎回、支援級の担任の先生が付き添ってくれています。

先生「長男くん、ラリーが上手。かなり続きました!」

と、先生が相手をしてくれていたみたい。

部活というよりお遊びの域だけど、長男が楽しそうだから良し!ですね。

 

部活ついでに新学期の給食もチェックしてきた長男。

「給食初日、めちゃめちゃ美味しそうな献立だったよ。絶対行くから!」

ですって♪

 

新学期前の小さなザワザワ感

 

さて、明日から始まる2学期。

また送迎やら学校とのやりとりをする日々が始まります。

 

我が家の不登校歴はもう5年目。

新学期、登校できるかなぁ、無理かなぁ・・・というドキドキソワソワは、もはやありません。

 

不登校初期の頃は、新学期が復学のチャンスだと思っていました。

気持ちを新たに、少しずつでも頑張って欲しい。

その為にも、始業式の日はせめて放課後登校させたい。

最初の1週間で、ある程度ペースを作りたい。

なんて考えていました。

でも結局、その考えは子どもたちを追い詰めてしまっただけだったと、今は思います。

 

学校に行きたいと思えば子どもは自分で動く。

動かないのなら、今はその時ではない。

そういうことだと受け止めています。

新学期の乗り越え方はもうわかっている。

 

それなのに。

このところなんとなく気が重くて、夜もよく眠れなくなって。

昨晩は久しぶりに薬の力を借りて眠りました。

 

母の憂鬱と葛藤

 

私の憂鬱の原因は、恐らく、登校できるかどうかの問題ではないんです。

 

自分のペースで仕事や家事ができなくなるのがイヤなんですよね。

予定が立てにくい。

集中できない。

作業も思考も細切れになる。

自分のペースで動けないって、疲れます。

 

そしてもうひとつ。

また色々重い荷物を背負うのか~・・・と、つい想像しちゃうのです。

 

恐らく長男は1学期同様、給食の時間を中心に部分登校すると思います。

するとどうなるかというと。

わずかに長男のストレス値が上がるんです。

次男は次男で、少し学校に行って「がんばった」アピールをする長男を横目で見つつ、動けない自分を否定したりして、これまたストレス値が上がる。

その結果、双子のケンカが増える。

ケンカを目の当たりにしているとこっちまでエネルギーが削られる上に、最終的にそれぞれのメンタルをケアするのは私。

はぁぁ・・・。

 

夫にも半分背負って欲しいけど、なかなか上手くいかないのが現実。

 

長男が部分登校できたら嬉しい。

長男と次男、別々の道を歩み始めていることも嬉しい。

私にできる範囲でサポートはしようと思っています。

 

でも、少しずつ手を離していきたいな。

私が自分のペースを守れるくらいには。

夫も含め本当に手のかかる家族なので、ぼちぼち行くしかなさそうだけど。