ゆっくりいこう ~不登校ふたりっ子の足跡~

不登校の双子と生きる母の忘備録

ふらっと放課後登校

こんにちは。

 

今日の双子は放課後登校してきました。

私だけで行くつもりでいたのに、どうした風の吹き回しか・・・。

 

先週はあんなに不安が強かった双子ですが、火曜日に児童精神科の先生とお話して、少し気持ちが落ち着いたかもしれません。

eco-hs-o.hatenablog.com

 

私は少々もやっとした診察だったけど、子どもたちの気持ちが落ち着いたのなら結果オーライ。

お薬の効果もあるのかしら。

家にいる時間も、何か楽しいことはないかな?と考えながら過ごしています。

 

久しぶりの放課後登校

 

今日は学校に誘うつもりもなかったので、「一緒に行く」とついてきた双子にびっくり。

明日から5連休なので、気持ちが楽だったのかも。

 

2週間前には「ぼくはGW明けまでは学校行かない」と言っていた次男。

この2週間で2回、放課後登校しました。

「ぼく、行かないって言ってたのに来ちゃった」

こんな前言撤回なら、いくらでもどうぞ(^^)

教室では黒板にすみっコぐらしの絵を描いて、クラスメイトへのメッセージを残していました。

 

 

長男は先生とおしゃべりしつつ、教室に新しく入ったボードゲームに次々挑戦していました。

 

長男はねずみバージョンのコリドールがとても気に入ったみたい。

先生に圧勝していました。

家に帰ってからも「欲しいな~。うちでもやりたい」と猛アピールしてきます。

ボードゲーム好きな私。

欲しいゲームリストにあるんですよね、コリドール。

長男の圧に負けそうです。

 

最後は2人合流して、ラキューで遊んできました。

気づけば滞在時間1時間半。

6年生になっても、こういうの夢中になるんだな~。

 

今日はふらっと行って、遊んで帰ってきたという感じでした。

なんだか肩の力が抜けている感じがして、幸先がいいかも。

 

ひとりごと PTAでゴタゴタしている話

 

今、PTAのことでちょっとゴタゴタしています。

夫に話しても要領を得ないので、ここでちょっと吐き出させてください。

 

今年度から、PTAの負担を減らす方向で資源物回収の方法が変更になりました。

新たなやり方なので、地区役員がマニュアルを作らなければいけなかったり、地域の方から多少の異論が出ることは覚悟していました。

ところが「保護者の負担を減らそうなんてけしからん!!」という自治会長さんに引っ掻き回されています。

 

この1週間で2回も夜に集まって話し合い。(3回だった人もいる)

3月に作った当番の分担も全て作り直し。

回覧板で回す文書の作成。

そしてそれをすんなりOKして回覧して欲しいのに、さらに難癖をつけてくる自治会長さん。

明らかに例年を大きく上回る負担が生じています。

来週末には、班の保護者の方を招集して説明会を開く予定。(例年だと3月のみ)

それまでにマニュアルも大幅に修正しなきゃ。

 

自治会長さんからは末端の役員には判断できないことまで言われるので、PTAの上の方に相談もしているものの、今のところ対応まではしてくれない。

どこまでが地区役員の仕事の範疇なのか、よくわかりません。

今までうちの学校のPTAをブラックだと思ったことはないけど、このままではブラックと言いたくなります。

 

すごいなーと心底感心するのが、この状況で資源物回収をなんとか実施しようと奔走しているお母さんたち(私も含め)。

中学の役員さんともやり取りしているけれど、みんな真面目で優秀な方ばかり。

PTAっていわばボランティアなのに、「やーめた」という人も、上に抗議する人もいません。

きっとこれが日本人の良いところであり、残念なところなんでしょうね。

私も波風を立てたいタイプではないけれど、言うべきことは言おうと思います。

PTA活動、色々考えさせられます。