社会不安障害
こんにちは。 今週は全国的に寒くなるようですね。 eco家の住む地域は少し雨が降っていて、まだそれほど気温は下がっていません。 でも、明日明後日の朝は、車の窓が凍るかな・・・。 超低空飛行中 次男は10日ほど前から超低空飛行中。 外出したり、創作活動…
こんにちは。 給食登校した長男を迎えに行ったら、 「2学期の登校日を数えたら、あと11日だったよ」 と話してくれました。 eco「そっか~、もうそれしかないんだね。すぐ冬休みだね」 長男「え~、まだ11日もあるよ!」 冬休みを励みに日々頑張っている長男…
こんにちは。 週明け早々、今日は次男と事務所の整頓ボランティアに行きました。 今日の作業は40分程と短めだったけど、洗面所をぴっかぴかにしてきました。 eco-hs-o.hatenablog.com 急だったので私はなんの準備もしていなくて。 次男がささっと用意したお…
こんにちは。 我が家の軒は結構出ていて、夏の間は強い直射日光を遮ってくれます。 今くらいの季節になって、ようやく室内まで日射しが届く。 うさぎのこみみは日射しを避けて部屋の奥にひっこんじゃったけど、季節の移ろいを感じるっていいな。 昨日は今季…
こんにちは。 今年の2月くらいから長男が育てていたいちごの苗。 5~6月頃には赤い可愛い実をつけて楽しませてくれました。 そして、猛暑の夏を乗り越えて、ようやく秋らしくなってきた近頃。 なんとまた実をつけています。 いちごは宿根草(多年草)です。 …
こんにちは。 庭の芝刈りと栗の皮剥きを頑張ったせいで、右腕の腱鞘炎が悪化中・・・。 普段から腱鞘炎になりやすいので、気をつけてはいたのですが。 ペットボトルの蓋も回せないし、包丁も握りたくない。 スマホは厳禁。 うさぎをなでなでするのも左手限定…
こんにちは。 明日からの連休は台風の影響でお天気が崩れそうですね。 家で何をして過ごそうか考えていたら、次男に収納の整頓をしようと誘われました。 まるでデートに誘うようなテンションで。 次男にとっては整頓=娯楽。 まぁ、次男が楽しいのならいいけ…
こんにちは。 気づけばもう8月。 毎日毎日、これでもかというほど暑いですね。 双子はエアコンの効いたリビングで、うさぎと共にゴロゴロして過ごしています。 夫はこの暑い中、コロナの感染予防のため、車の中でお弁当を食べているのだとか。 エンジンをか…
こんにちは。 今日は朝から「え~、雨かぁ・・・」とため息をついていた長男。 以前の長男だったら欠席を選択していたと思います。 でも、今日はとっても楽しみにしていたメニューのおかげで、雨に負けずに登校しました。 給食は期待を裏切らない美味しさだ…
こんにちは。 夏休みを前にコロナ陽性者が急激に増えてきましたね。 高齢者介護の仕事をしている夫にとっては、まだまだコロナは油断できないものです。 「この夏はプールに行きたい」と言う双子に水着を買ってあげたけど、果たして出番があるかな。 今年も…
こんばんは。 今日の長男は給食登校はせず、部活だけ登校しました。 今のところ週に1度だけ参加している部活。 しかもたった30分で帰ってくるって、すごく勇気が要ると思うのですが。 楽しく行ける長男はすごい。 夏休みの部活も、週に1〜2回くらいは参加で…
こんにちは。 厳しい暑さが続いていますね。 双子の中学では、熱中症対策のため登下校時の服装を緩和するそうです。 制服ではなく、体操服にハーフパンツで登下校して良いそうです。 こういう柔軟な対応は大切ですよね。 長男は現在部分登校のため、そもそも…
こんにちは。 長男と一緒に耳鼻科に向かう途中、リスに遭遇しました。 周りに緑もない普通の住宅街。 車で信号待ちをしていたら、信号の向こう側の車道をシュタタタター。 すばしっこくて小さな影が横切る姿に、車に挽かれないかと見ていてハラハラしました…
こんにちは。 週末、お楽しみのパン作りに勤しんでいた長男。 eco-hs-o.hatenablog.com ところが、なぜか思うように膨らまず。 食べられないほどではないけれど、うーん・・・これは失敗? 楽しくやっていただけに、長男はショックで撃沈していました。 慣れ…
こんにちは。 久しぶりにすっきりとした晴天。 穏やかな風も吹いていて気持ちがいい。 洗濯物もよく乾きますね。 長男は月火水と給食登校できています。 中学の給食には小学校とは微妙に違うメニューがあり、それを楽しみにしています♪ 毎日こんなにじっくり…
こんにちは。 週末、夏野菜の植え付けをしました。 我が家の家庭菜園のプロデューサーは長男です。 何をどれだけ植えるか、畑にどう配置するか、みんな考えてくれました。 苗選びも自ら目を光らせてばっちり。 きゅうり、ミニトマト、ナス、ピーマン、エダマ…
こんにちは。 順調に給食登校を続けていた長男。 中学に入ってから初めて、2日連続でお休みしています。 ちょっと疲れが出てきたのかしら。 自分の体調が色々気になるようで、昨日から頻繁に体温計で熱を測っています。 息苦しく感じる、指先が痺れる感じが…
こんにちは。 3連休、我が家はいつもと変わらず家で過ごしました。 夫は連日仕事。 私と長男は、畑の手入れをしたり、パン作りをしたり。 次男はお絵描きアプリで熱心に絵を描いたり。 そして今日も長男は安定の給食登校。 帰ってきて「今週も頑張った!」と…
こんにちは。 入学式の疲れを癒やすためにのんびり休もうと思っていたら、次男から「庭の手入れしよう」とお誘いがありました。 確かに、雑草が勢いよく伸びてきて私も気になる。 長男も入れて3人で庭に出て、1時間弱芝刈りをしました。 その後、長男は庭に…
こんにちは。 春休みに中学から出されている小学校の復習ドリル。 毎日とはいかないけれど、長男はちまちま進めています。 国語と理科は無事終了。 8割くらい自分でできました。 社会と英語はほぼ答えを見ながら埋めています。 算数・・・手つかず。 やっぱ…
こんにちは。 お彼岸を過ぎても寒い日が続いていましたが、今日は少し春らしくなりましたね。 庭の雑草が伸びてきて、また草むしりに追われる季節がやってきました。 今年も我が家で私を手伝ってくれる人はいないのかしら・・・? 草むしりは嫌いじゃありま…
こんにちは。 長男は今日、支援級のお楽しみ会に参加してきました。 主賓の6年生は、メッセージカードと素敵なお花の寄せ植えをプレゼントしてもらったそうです。 参加しなかった次男は、明日の放課後登校で受け取る予定。 午後は、バレンタインのお返しに、…
こんにちは。 珍しく月曜日から給食の時間に登校した長男。 いつもの通り昼休み後にお迎えに行こうとしたら、先生から電話がかかってきました。 先生「5時間目もいられそうです。お楽しみ会やるので!」 気づけば10日後には卒業式。 同級生はほとんどの子が…
こんばんは。 今日は給食を食べに登校し、夕方からはいつも通りお友だちとオンラインゲームを始めた長男。 どうやら今日から年度末までずっと下校時刻が早いそうで、お友だちから「なんで遅かったの?」と聞かれていました。 そんなこと、全然気づいていなか…
こんにちは。 今日は長男が2回登校しました。 午前中のお楽しみイベントに参加した後、一度帰宅し、給食の時間に再び登校。 少しの時間なんだから、そのまま学校にいてくれたらいいのに。 と思わないわけではない。 本人も効率的でないことはわかっています…
こんにちは。 3連休明け、今日は次男の新型コロナワクチン2回目の接種日でした。 高齢者の3回目の接種が始まっているため、待合室は人で溢れかえっていました。 社会不安障害の次男にとって、今回は注射以上に人が多いことの方が怖かったと思います。 ヘッド…
こんにちは。 次男のぬいぐるみ製作はまだ続いています。 eco-hs-o.hatenablog.com 長男と夫の分も完成し、4体出来上がりました。 耳の長さとか中身の綿の量によって、フォルムがだいぶ違ううさちゃんたち。 正直、適当に作っているので。 型もなければ、綿…
こんにちは。 今、次男は裁縫道具をテーブル中に広げて、とあるものを製作中。 工作、粘土、絵を描くことなど、手仕事が好きな次男。 次々やってみては飽きてしまうのだけど、ものを「作る」「造る」「創る」ということに心が躍るのだろうなぁと思います。 …
こんにちは。 全国のコロナ感染者がまた急激に増えてきましたね。 オミクロン株は重症化率が低いというものの、やっぱりちょっと心配ではあります。 子ども達もニュースを見て、表情を曇らせています。 また生活にも色々支障が出てくるのかな。 3学期が始ま…
こんにちは。 昨日は久々に長男が給食を食べに登校しました。 メニューはソフト麵。 2週間以上休んでいたのにさらっと行けるのは、長男の良いところだと思います。 次男も行こうかどうか迷いに迷っていたけど、不安の方が勝って行きませんでした。 迷うだけ…