ゆっくりいこう ~不登校ふたりっ子の足跡~

不登校の双子と生きる母の忘備録

秋の行楽と人混みとトイレ問題

こんにちは。

 

昨日は珍しく家族でちょっぴり遠出をしてきました。

夜勤明けで帰ってきた夫が「今から紅葉見に行きたい」と言い出し、え? 寝ないの? と思いつつ、車で1時間ほどの紅葉スポットへ。


f:id:eco_hs_o:20231127103927j:image

 

子ども達は急な予定変更が苦手(私も好きではありません)

次男は人混みも苦手だし、遠出も苦手。

見頃を迎えた日曜日の紅葉スポットはなかなかハードだよ、と説明したものの、お留守番する気分でもなかったようで一緒に行ってきました。

 

車の運転が苦手です

 

家族でお出かけする時、車の運転はほとんど夫の担当です。

なぜなら私が運転嫌いだから。

 

車の運転、本当に苦手なのです。

地図は読めるけど道は覚えられないし。

家族とはいえ、ひとを乗せているだけで緊張感が増します。

 

1時間ほどかかる紅葉スポットまで、行きは夫の運転でした。

でも、夜勤明けの夫が事故でも起こしたら困るので、帰りは私が運転することに。

 

知らない道、途中にある複雑な分岐路。

あー怖い。

ナビを頼っていても分岐路がよくわからなくて、どっちの車線にいればいいの? 右? 左? となります・・・。

助手席の次男に励まされつつなんとか無事に帰還。

どっと疲れました。

 

長男「ママは安全運転だけど怖がっているのがわかるから怖い。長距離はパパの運転の方がいい」

ですって。

 

ごもっとも!!

私だって怖がりながら運転しているひとの車には乗りたくない。

車がなくても生活できる環境なら、本当はすぐにでも車を手放したいくらいです。

 

みなさん、運転はお好きですか?

 

人混みとトイレ問題

 

社会不安障害の次男は人が多い場所が苦手です(長男も苦手だけど、次男ほどではありません)

ショッピングセンターのようなところにも明確な目的がなければ行きません。

慣れない場所だと、苦手にさらに拍車がかかります。

 

社会不安障害と診断を受けた頃は、近所を歩くことさえできませんでした。

外食はもちろん、コンビニもショッピングセンターも一切を拒否。

2か月くらい家から出ないこともざらで。

玄関を開けるだけでも家の前の道に他人がいないか気にするほどでした。

 

当時に比べれば、外に出る抵抗感はかなり軽減したと言えると思います。

自治会の集金を毎回手伝ってくれたり、大学の文化祭でぬいぐるみを販売したり。

目的があれば買い物にも行けます(ただし予定外の寄り道はNG)

この1年は特に大きく成長しました。

 

でも、やっぱり慣れない場所の人混みは厳しかったようで。

紅葉を見ている時はちょっとそわそわしている程度でした。

でも、その後、お昼を食べようと食べ物屋さんが並ぶ界隈へ移動すると、想像以上にひとがいっぱい。

食欲も失せてしまったようで「食べたいもの、ない。いらない」

結局、私と一緒に車へ緊急避難しました。

 

少し離れた駐車場に車を停めていたため、人もまばらでほっと一息。

次男にはちょっとハードルが高かったようです。

 

ところが、ここで新たな問題が。

次男は安心できる場所(つまり自宅)じゃないと、トイレに行けないのです。

 

我が家がほとんど遠出しないのは、実はこれも大きな理由のひとつ。

次男がトイレを我慢してしまうから。

尿意がないわけではなく、とにかく嫌、利用したくないと言います。

潔癖だとか、衛生的な理由でもないと思います。

 

夫が「一緒に行ってあげるから」と言っても、断固拒否。

私はさすがに一緒に行ってあげられないし。

帰りにコンビニのトイレに寄ろうと言っても、家に着くまでトイレに行くことはありませんでした。

 

このトイレ問題、実は小さい頃からです。

災害時とかどうするんだろう・・・。

本当に困ったら行けるのかな。

 

近所や慣れている場所へのお出かけはできるようになり、本当に進歩しました。

でも、慣れない場所、想像を超える人混み、外出先のトイレはまだまだ。

久しぶりに少し遠出したことで、現状を把握することができました。