こんばんは。
今夜は家族で『風の谷のナウシカ』を観ました。
先週、子どもたちと一緒に『もののけ姫』を観たら、ほかのジブリ作品も観たい!と。
怖がりな双子は、ジブリといえば『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』くらいしかまともに観たことがなかったんです。
6年生になって精神的に成長したのか、もう怖いという感覚はなく楽しめたみたい。
『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』を観ていれば、そりゃ免疫もつきますね。
次男、がんばりました。
お盆前に「卒アルに載らなくてもいい」と言って、写真を撮らない選択をした次男。
でも実は、写真を撮るのを止めると言ったことが、ずっと気にかかっていたそうです。
「やっぱり、写真撮りに行くよ」
と、自分から意思表示してくれました。
すぐに写真屋さんに電話して予約を取り、今日、無事に撮影してきました。
予約の電話を傍で聞いていた次男は
「ぼく、がんばる」
そう自分で言ってから、
「がんばらなくていいんだよね。緊張すると、ついがんばるって言っちゃうんだよ」
と言い直していました。
昨晩、寝る前もすごく緊張していた。
それくらい、覚悟を決めてかかる必要があるんだね。
普通に考えたら、たかが写真撮影です。
でも、次男にとっては一大決心。
卒業アルバムにはそれぞれ小学校の思い出が詰まっているものだろうけど、きっと私と次男が卒アルを見て思い出すのは、撮影に至るまでの心の葛藤だろうな。
不登校の子の卒業アルバム問題。
私は子どもの意思に任せれば良いと思っています。
3年生から不登校の次男には、同級生との思い出が少ないです。
クラブや委員会の活動に参加していないのに、集合写真だけ写っているのも違和感がある。
だから、卒アルに執着する気持ちは子どもにもないかと思っていました。
でも、自分の存在をアルバムに残したいと言っていた次男。
そういう意思がある以上、本人の後悔がないように撮影できて良かったです。
撮影は緊張でガチガチでした。
カメラマンのお兄さんが上手に声かけをしてくれて、ニッコリした写真もなんとかクリア。
笑顔を必死で作ろうとする次男が今にも泣き出すんじゃないかと思ったけれど、無事に乗り切りました。
大事なのは話し方
写真屋さんの後は、年に一度の眼形成外科受診のために総合病院へ。
次男は4歳と5歳の時に逆さ睫毛(下)の手術を受けています。
すぐに手術することは考えていませんが、上睫毛も手術の適応らしいので経過を診てもらっています。
今回の受診では、主治医が新しい先生になりました。
年に一度しか受診しないから、前の先生も3回くらいしか会ってないですが…。
人見知りで初対面が苦手な次男、
「どんな先生かな…。優しい先生がいい…」
と、ここでも緊張。
年に一度しか会わないのだから割り切れば良いと思うけど、そうはいかないのが次男です。
結論としては、次男にとってかなり好印象の先生でした!
そして、“話し方”が次男にとって安心できる相手を見極めるための重要なファクターなのだとよくわかりました。
声の大きさ、トーン
話す速さ
間の取り方
口調の優しさ、柔らかさ
確かに話し方って色々な情報を含んでいますよね。
見た目以上に、人柄が表れやすいかもしれません。
次男は、落ち着いた抑え気味の声で、ゆっくりと優しい口調で語りかけてくれる人に安心するようです。
赤ちゃんに話し掛ける感じ。
いや、どちらかというと、そういう話し方の人じゃないと安心できないと言った方が正しいのかも。
よくよく考えたら、学校の先生は逆のタイプの方が多い気がします。
声は大きいし、多忙さ故に早口の先生がとても多い。
それくらいでなくては、クラスを纏めることができないのでしょう。
優しい支援級の先生方でさえ、早口で間があまりない印象。
学校ではきっと、それがごく当たり前のことなのだと思います。
次男が学校に疲れてしまったり、合わないと感じるのは無理もないのかもしれません。