こんにちは。
最近、毎日のようにお友だちとフォートナイトを楽しんでいる双子。
平日は夕方が多い。
お友だちは学校から帰った後しかできないから、当たり前ですね。
お休みの日は日中に遊べて嬉しそうです。
ぬいぐるみ好き
うちの双子はぬいぐるみが大好きです。
我が家には、シングルベッドを埋め尽くせるくらいのぬいぐるみがいます。
もちろん全ての子に名前がつけられています。
しかも、それぞれに生い立ちまで設定があり、人間関係ならぬ、ぬいぐるみ関係も相関図を書いて欲しいくらい細かい。
次男の言葉を借りると、
「ぬいぐるみがいると癒される。ぼくの友だちで家族」
だそうです。
楽しい時も苦しい時も自分を否定せずに傍にいてくれる、大事な心の拠り所なのだと思います。
実はね、数年前まで、こんなにぬいぐるみや可愛いもの好きで、将来大丈夫かな? と思っていました。
男の子なのに。
もう小さい子じゃないのに。
遠出したお土産に必ずぬいぐるみを欲しがる双子に、内心では「そろそろ卒業しないかな」と、ほかの物に誘導してみたこともあります。
今思うと、偏見の塊ですね・・・。
今は、思春期男子だろうが、いずれおじさんになろうが、堂々とぬいぐるみ好きでいて欲しいと思っています。
きっと癒しを必要としている人の気持ちがわかる、優しい大人になれると思う。
「ぬいぐるみを作りたい」
そんな次男が「ぬいぐるみを作りたい」と言い出しました。
小3から不登校の次男。
家庭科の裁縫の授業に出たことはありません。
「玉結び」とか「返し縫い」という言葉もわかっていない、裁縫初心者。
基本の「基」を学校で教えてくれるって、ありがたいことなんだなぁと実感しますね。
基礎ができていないのに、最初から完成度の高いものを目指してしまいがちな次男の性格。
思い立ったらすぐに行動に移したい。
でも、基礎ができなくて躓く。
目指した完成度よりも、はるかに稚拙なものしか作れない。
自分にはできないんだ・・・。
と落ち込んで投げ出す次男を、私はこれまで何度も見てきました。
なので今回は、
満足度は高く、ハードルは低くする(=可愛い、けど簡単)
基礎は少しずつ覚えればOK(=出来ない部分は手を貸す)
と私の中で決めて、見守りました。
魂、入ってます
作り方をYouTube先生で調べると、やっぱり裁縫の中でもぬいぐるみ作りって難しいんですよね・・・。
「玉結びができない人でも作れるぬいぐるみ講座」なんてものはありませんでした。
そこで参考にしたのが、100均のモコモコ靴下を使ったピカチュウの作り方。
ピカチュウって尻尾が複雑な形なんですね。
もう少しハードルを下げるため、次男はうさぎさんにしました。
この動画を見て、とにかく本人のやれる範囲でやってみることに。
そして完成したのが、赤いリボンのうさちゃん。
黄色いリボンの子は、私のために作ってくれた2体目です。
縫い方の基礎も全然ないので、よく見ると縫い糸が色んなところで表に出てしまっています。
でも、そんなことが気にならないくらい、次男は大満足。
手足や耳の角度、目の位置など、可愛く見えることにこだわって作っていました。
次男「自分で作ると愛着が湧く。本当に可愛い!」
魂も入れてあげたそうです。
次は長男の子を作る予定とか。
縫い方も少しずつ上達していくんじゃないかな。
将来はぬいぐるみ作家?
まぁ…そうはならないとしても、今、次男が夢中になってぬいぐるみを作っている姿を見るだけで、とっても嬉しいです♪