一昨日、色々なことが本当に上手くいかなくて、気分はボロボロ。
放心状態になっていました。
でも、ブログで気持ちを吐き出して、コメントで温かい言葉を掛けて頂いて、上手くいかない日ってあるよね・・・と思うことが出来ました。
ブログを読んで応援して下さる方がいることが、本当にありがたいです。
いつもありがとうございます。
月火と先生に会いに行くことができた次男、週の後半はずっと家にいます。
長男は給食を食べに行ったり、行かなかったり。
今日は支援級で育てたさつまいもでスイートポテト作りがあり、楽しく行ってきました。
次男の分もビニールに茹でたおいもと調味料が入った状態で貰ってきたので、おやつに焼いて作りました。
読書が好きでも作文力があるとは限らない
長男は読書が好きです。
最近は漫画もよく読んでいますが、小さい頃から本が好きな子でした。
本をたくさん読んで育ってきたため、読解力、語彙力はまぁまぁあると思います。
でも、自分で文章を書くのは大の苦手。
学校で授業を受けていない長男は、そもそも作文をする機会がほぼないので、経験不足も否めません。
さらに、ワーキングメモリが著しく低い長男は、考えた文章を頭の中に留めておいて文字を書く、というのが困難なようです。
今月最後の日曜日に、長男が習っているヴァイオリンの発表会があります。
発表会で演奏前に読み上げられる「演奏者からのひとこと」を書かなければいけないのですが、これが毎年大変・・・。
書くのはせいぜい100字から150字程度の文章です。
内容は曲に対する想いでも、練習で苦労したことでも、演奏の意気込みでも、何でもOK。
でも、何しろ自分の感情を言葉にするのが苦手、文章にしようとしても忘れてしまう長男は、ひとりで作文を書こうとしても躓いてしまうのです。
長男が作文する方法
文章は上手く書けない長男ですが、お喋りする分には全然問題ありません。
ちゃんと筋道立っているし、表現力もなかなか。
家族の中で一番お喋りで、頭の回転も速いと思うのに、どうして文章になるとこんなにも書けないのか、本当に不思議です。
とにかく、長男が作文をするには、
①喋っているのを録音して、あとで文章化する
②喋っている通りに私がPCで打って、あとで文章化する
たいていこの2つの方法で挑みます。
今は ③音声入力 という便利な方法もありますね。
学校生活では、国語の授業以外にも文章を書く機会がたくさんあると思います。
理科の考察、社会科見学の感想、行事の感想、音楽や図工の鑑賞・・・。
一文や二文で済むものならともかく、苦痛だったと思います。
社会に出てからも作文力を求められる場面は少なくありません。
その時になって困らないように、出来る手段を使って作文する練習が必要そうです。