こんにちは。
今日は冷たい風が強かったです。
次男「寒いからお昼ラーメン食べたいな。できる?」
と、リクエストがあったので、お昼ご飯はラーメンにしました。
ラーメンは次男の好物のひとつです。
でも、とても限定的。
麺も味も、入れる具材もいつも一緒。
麺が違うだけで「いつもと違う」と、文句を言います。
とっても面倒臭い。
まぁ、逆に言えば、いつもと同じにしておけば間違いはないのですが・・・。
ちなみに長男は味の変化を楽しむのが好き。
味噌味にしたり、とんこつにしたり、わかめやコーンをトッピングしたり。
食の好みひとつをとっても、一緒に生まれて一緒に育ってきた2人が全然違います。
不思議ですよね・・・。
だいぶ眠れるようになりました
昨日は長男に続き、私も精神科を受診しました。
年末に適応障害と診断され、まずは睡眠の問題を解消するために睡眠薬を服用していました。
睡眠に関しては、薬を飲み始める前に比べてかなり改善しています。
中途覚醒の回数が減った。
中途覚醒しても、その後またすぐに眠れる。
イヤな汗を掻かなくなった。
朝まで起きずに眠れた日も2~3日ありました。
ただ、日中に強い睡魔に襲われることが多々・・・。
夜もひととおりの家事を終えると、急激に眠くなります。
薬が身体に残っているせいなのかもしれません。
夜ちゃんと眠れたから解決、というわけにはいかず、難しいです。
睡眠の改善だけでは難しい
ここ数日は頭重感にも悩まされています。
頭が重い、締め付けられる感じ。
肩と首の凝りも伴っています。
酷いと気分が悪くなってくるので、観念して横になることも。
それから、急な気分の落ち込みもあります。
夫や子どもの些細な一言に、過剰に傷ついて落ち込んでしまう。
頭の中のもう一人の自分は「夫は(子どもは)私を責めてるわけじゃない」と言っていて、それはわかっているのだけど。
なんだか責められているように感じてしまう自分もいて。
抑うつ状態に陥ると、こういうことってありますよね。
こうやって自分を客観視して、ブログに書ける程度の冷静さはあるんです。
普段の調子とは違うという自覚も。
Dr.「でもね、私はお母さんを最優先で元気にしないといけないんだよ」
子どもたちの主治医であり私の主治医でもある先生からは、抗うつ薬を使うことを提案されました。
睡眠の改善を図ることで気持ちの回復を期待していたけど、なかなかすぐには難しいとの判断だそうです。
母親の重圧
子どもが不登校になって、親もメンタルが不安定になるのは、珍しいことではありません。
私も、不登校初期は特にひどかったです。
それまでの価値観が崩れ、未来が閉ざされたかのように感じていました。
メンタル的には、今よりずっとボロボロでした。
我が家は不登校歴ももう4年。
不登校も発達障害も不安障害もひっくるめて、子どものありのままを受け止め、向き合う日々を送っています。
だから不登校初期のような、突然大波に飲み込まれた絶望感みたいなのはありません。
それでも、精神的な疲労は蓄積し続けているということなのでしょうね。
Dr.「ずっと緊張状態なんじゃない? 神経が張りつめてるんだよ」
そうかもしれません。
子どもへの対応も、子どもたちと夫の関係にも、長男と次男の関係にも、気を遣ってばかりなのは確かです。
自分のペースで生きられないというのは、それだけで疲れますよね。
それに加えて、自分が家族の精神的な支えになっているという重圧。
子どもの安心、安定のためには母親が元気じゃないといけない。
笑顔じゃなきゃいけない。
お医者さんからも、スクールカウンセラーさんからも、学校の先生からさえ、これまで何度も言われてきました。
子どもは親の表情を敏感に読み取りますよね。
母親が笑顔でいなきゃいけないというのは、確かにそうだと思うし、そう在りたいです。
もし私が倒れてしまったら、子どもたちは自分を責めて、状況は悪くなると思います。
だから、私を最優先で元気にしないといけないという先生の考えもわかる。
ただ、母親だって人間です。
元気がない時だって、落ち込む時だってある。
泣きたい時だってあります。
今は「子どものためにお母さんが笑顔でいなきゃ」って言われるのは、ちょっとキツイかなぁ・・・。
(今だって子どもたちと笑顔で過ごしている時間も沢山ありますよ!)